静岡・清水寺は静岡市では数少ない高野山真言宗の寺院です。 「きよみずさんの花火」で古くから親しまれています。毎年7月9日に観音様の御縁日法要(四万八千功徳日法要)を厳修し、その時に打ち上げられます奉納花火が静岡では夏祭りの始まりとして古くから夜空を彩っています。 また清水寺御本尊の千手観世音菩薩像は徳川家康公の念持仏を寄進された徳川家ゆかりの寺院となります。お知らせ令和5年2月3日の節分星祭り法要はコロナ感染状況を鑑み、福豆まきは中止致します。